工務店で注文住宅の建築をして良かったと思う点とは?

工務店で注文住宅の建築をして良かったと思う点とは?

注文住宅を建てる時に使う工務店は、よくTVCMで見る大手のハウスメーカーよりもかなり小規模で地域限定で営まれているものが殆どです。
大手のハウスメーカーの場合は、複数の下請け会社に依頼する事やTVや新聞チラシなどの広告費が掛かっている分割高です。
それに対して工務店は下請けが少なくて広告費も掛からない分、建築コストを抑える事が出来ます。
但し安くなる代わりに、下請け会社が無い分人が少なくて工期は長く掛かるデメリットもあります。
工期が長くなれば長くなるほど人件費もかさむため、トータル価格が高くなってしまう事もあります。
他にもハウスメーカーだとモデルが決まっていて自由な建築が出来ないのに対して、工務店では依頼者の要望を取り入れた施工が可能です。
ハウスメーカーでは建てることが出来ないような奇抜で、オリジナルの素材で世界で一つの建物を建てたいのであれば工務店でなければ難しいです。
それと地域密着であるため、何か施工後に不具合が発生してもすぐに対処して貰えます。

工務店なら自由度が高くわがままも聞いてくれる

住宅の建築を発注する際には、大手ハウスメーカー以外にも自由度が高い工務店がおすすめです。
大手ハウスメーカーは安心して任せられますが巨大な組織で構成されていることが多く、システマティックになっており融通が利かないことがあります。
原則として提携しているメーカーの部材しか取り扱いがなく、キッチンやトイレを他のメーカーの製品にしたいと考えても発注が不可能となれば断念せざるを得ません。
その一方で工務店の場合は比較的小回りが良く、たとえ日頃から取引の無いメーカーの製品であっても新規に発注をして希望に合わせてくれるケースもあります。
特にキッチンやトイレ、お風呂などの水回りは毎日使用するため、使い勝手や好みが快適な暮らしの鍵を握っていると言っても過言ではありません。
メーカーや機種の選定は決して妥協したくないところです。
そんなこだわりやわがままも自由度の高い工務店なら何でも相談でき、理想を形にすることが可能です。

筆者:蒔田康一

筆者プロフィール

神奈川県厚木市生まれ。
古くなった風呂のついでに洗面所もリフォームしたところ、雰囲気ががらりと変わり明るくなりました。